稽古週報

刀の縁で道場に集う者たちの、斬れる喜び、斬れない悩み。
斬った・斬れないだけでない、武徳院での日々をレポートします。
非日常的な刀が、いったい自分にとって如何なる存在なのかを模索する歩み、周り道・迷い道の足跡が稽古週報に記されてゆきます。
ただし、稽古の道の途上ゆえ、勝手な思いこみ、勘違いもあるやもしれませぬ。ご勘弁を……。
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
この時代に真剣を持ち、剣の道を志すとは、ただ単に剣の歴史や文化といった狭い範囲に止まることなく、すべての先人達が残してくれた大いなる遺産である日本の歴史や文化に剣を持ってわけいり、自分自身の身体と心で丸ごと飲みこみ、咀嚼し、そしてそれを体現することだと僕は思っています。(本文より抜粋)
真剣----初めてそれを手にした時、老若男女を問わず、みな目を輝かせ、喜びにあふれた表情をするという。人の心の奥深くにある、最も原始的で純粋なところをぐっと掴んで放さない、「真剣」の魅力とは何か。試斬居合道の道場を主宰する著者が、その真髄を伝える。

amazon
セブンアンドワイ
師範の大伯父である作曲家・須賀田礒太郎の作品を集めたCD。小松一彦指揮、 神奈川フィルハーモニー管弦楽団演奏。音楽評論家・片山杜秀さんによる渾身の 解説つき。
須賀田礒太郎についての細かいことはbutokuin.comにて。

タワーレコード
HMVジャパン株式会社
武道を志す者の必読書。
山岡鉄舟の体得してきたことの集大成の書。剣禅一如とは、どのようなことか、無刀に至ったのはなぜかなど、鉄舟だから到達しえた境地。
芸事(当然「武芸」も含む)に関わる原点の書。数ある翻訳書の中でも、林望先生訳のこの本は初心者でも理解しやすく、おまけに原文、総ルビなので、これをRecommend!
密教を体系的に語り、現代においての意味を示す書。あやしい密教本を読んで、怪しげな教団に入って、痛い目を見ないためにも、この本がお薦め。
本来「不立文字」のものを文字で伝えようとした良著。巻末の禅語索引は秀逸。
パンクとは、音楽スタイルや外見などではなく、生きる姿勢、生きザマだということが、このアルバムから伝わってくる。PUNK IS ATTITUDEだぜ!
ラモーンズのベスト盤といえば、これだ!「1,2,3,4!」ではじまる軽快なパンクワールド。これ聴いて、元気になって、「Hey,Ho,Let's Go!」どっかにブッ飛んでんでいきたくなるぜ!
美は乱調にあり、あるいは、美は性を超える。あまりにも美しいから儚げにも見えるが、発表から30年以上経た今も聴き続けられるのは、実はその強さゆえなのだろう。
U2のアルバム、ベストは多々あるけど、やはり現在進行形が一番彼等らしい。来日公演の一曲目「City of Blinding Lights」の中のOh You Look So Beautiful Tonight!という一節で、バンドと観客が一体化した時の熱さと感動は忘れられない。
「TMGE106」Thee Michelle Gun Elephant
日本人によるRock&Punkの真骨頂。<ヤニで固めてるタンクちぎれて あふれだしたんだ「愛という憎悪」>一撃必殺のキラーチューン満載だね。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
『日本刀は素敵』を読んで:竹中勇人
 

*『日本刀は素敵』渡邊妙子著(静岡新聞社)を読んでの感想。
日本刀に詳しい知識もないし、みる目があるわけでもない。
自分が日本刀をみて最初に感じることは興味があるかないかである。
興味をそそられるところは研ぎ澄まされた美しさと妖しげな輝き。

自分には現段階ではそんな感じです。
人それぞれ感じ方、思い方は自由であっていいと思う。
日本刀の総体的な美しさも好きですが内面より放たれる美しさと妖しさが特に好きです。

化粧研ぎをしていない刃文のみえない状態であってもその内側に
本当の美しさを隠し持っており、
何度も鍛錬をされ不純物をとばし洗練された日本刀。

自分自身もそんなようになっていけたらいいと思う。
外見のミテクレなど気にせず内面より研ぎ澄まされた美しさと妖しさを
もてるようにしていきたい。
いい子ちゃんではなく、自分らしくを貫き通したままで…。

はやと
| 08、竹中勇人 | 23:00 | - | trackbacks(0) |
最澄臨終時の言葉  : はやと

 

*『一個人』 特集「仏陀の言葉」を読んでの感想。

「我が為に仏を作ること勿れ。
 我が為に経を写すこと勿れ。
 我が志を述べよ。    」

この言葉が印象に残り、気になった。
自分が門下生として社会人として日々、心掛けていること
「自利即利他」と重なり考えさせられた。

本来の意味とは違うかもしれない。
しかし、人それぞれ捉え方が違っていて構わないと思う。
自分にとって今この時はこういう捉え方なのだから、
この先自分自身が変化し捉え方も変わるかもしれない。

自分にとって今、必要だから足りないから何かしらがあるから気になるのだろう。
この気持ちを大切にしていきたい。
この事にこだわり過ぎずに・・・執着せずに・・・力を抜いて楽に!!

                            はやと
| 08、竹中勇人 | 00:00 | - | trackbacks(0) |
インド : 勇人

 


この度、師範の龍樹菩薩大寺落慶法要の奉納演武という形でインドに同行させていただきました。

これも師範と佐々井氏の縁があってこその事だと思っています。

感謝しております。有難うございます。


話しでは聞いていたのですが、インドタイムと言うのでしょうか、

予定時間などあっても、全く予定通りに進まないという現実に戸惑いと苛立ちを正直感じました。

そこは、自分の性格や成長しきれていない事を痛感しました。

自分ひとりが右往左往したところで、どうにもならない。

その場その時そのスタイルに身を委ねてみる事も必要ではないかなと思った。

委ねるのであってながされてはいけない、そこに一本芯がなくてはならない。

その芯自体、自分はまだまだ甘いのも感じました。



インドのナグプールの子供達のあの笑顔は、とても印象的でした。

あの可愛い笑顔に少しでも応えてあげたいと思い、知らず知らずのうちに調子に乗ってしまい、

TPOや自分の立場などを見失い、失礼な言動をしてしまい、本当に申し訳なく思っております。


今回のインドにおいて、色々と経験し、自分自身の未熟さを再確認、出来た事をこの先プラスの方向へと転化させなければいけない。


そう簡単には、いかないだろうけれども、それを体現出来るよう日々精進。


                                    勇人

 

| 08、竹中勇人 | 00:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
「しあわせる力」を読んで :はやと
 

玄侑宗久氏の「しあわせる力」を読んで、
新たな発見や忘れかけていた事の再確認、新たな思い、
書いている事にあまりピンとこないところなど色々感じられ、勉強になった気がします。

ピンとこないところは、今はそういう時期ではないのであろう。
頭の片隅か腹の片隅に留めて置くか改めて読み返した時にでも、
何かの拍子に何か感じる時期がくるだろう。
いま、強引に頭でわかろうとしても、しょうがない。
自分の内で納得出来なければ意味がない。

しあわせというものは、日常で大小関係なく感じる事が出来る。
確かに相手があっての「しあわせ」である。
自分1人で、しあわせを感じるのは難しい。
直接的・間接的に関わらず、その人達に会えた縁に感謝しよう。

世の中には絶対的なものは何もない。
善悪・表裏・日常非日常・自他なども見方・立場・考え方などにより、
そのつど変化しているので結論的には一如である。
自分自身もそうである。
自分が一番、自分自身のことをわかりずらいのに勝手にこうだと決め付けてしまい、
枠をつくり限界をつくってしまう。
自分自身で無限大にあるであろう内なる力、内なる声を閉じ込めてしまっている。
そんな枠など斬り捨て、開放しなければ本当のところの一如、心身一如には、辿り着けない。
もうちょっと言えば、「刹那滅」これも意識したい。

「みんな違って、みんないい」これって、うちの道場ぽい。
個性が違う人が集まり、志は人それぞれ違うかもしれないが、
刀をつかい、同じ方向をむいて修行している。これって、楽しいですよね。
本文中に暗記しているものを再生いる時はモノを考えない。
自分にとって道場での型・斬っている時に近いものを感じる。
その事に夢中になれる。その時は余計なモノを考えないでいられる。いい感じ。

「自分を信じて」精進。              はやと
| 08、竹中勇人 | 10:34 | comments(0) | trackbacks(0) |
「放心」 :はやと
 

己の中心の丹田に放心とは何なのか問いかけみる。

野望、欲望、希望 など横縞な雑念の無い純真無垢な今この瞬間の己自身を解き放つという事なのかと思う。
それは、同時に身と心が伴っていないといけない。

ま だまだ未熟者のうえ、馬鹿なので本来の己自身を見付けられず、物事に一喜一憂し身も心もバラバラで情けない限りである。
これは永遠の課 題かも知れないが、せめて現時点で出来るこの瞬間瞬間だけでも、どうにかしたい。

余りにも不甲斐ない自分自身に情けなさと怒り をおぼえる日々だが、それすらもこだわりになってしまう。
大好きな犬、甘いもの、女の子と接する時の様に只只純粋に刀、日常 に向かって行きたい。

                       はやと

| 08、竹中勇人 | 11:04 | comments(0) | trackbacks(0) |
フランス大使館演武 :はやと

普段では立ち入れぬ場所で、しかも演武させて頂いたことを関係者ならびにご協力を頂いた方々に感謝します。有難うございます。

演武といっても、することは普段の稽古と同じはずなのに・・・。
足場、雰囲気、場所が違うだけで色々な雑念が頭を過ぎる。
斬るという気持ちが強すぎて身体と意識が前のめりになる。
仮標を斬る前に己の雑念を斬り捨てから・・・とわかってはいるもののなかなか上手くいかない。
斬ることにより、その証拠がはっきりと刃筋で表れてしまいます。


はやと

自分には、己の身体・心・環境などなどをもっともっと把握していかなければいけない。客観的に己をみる様に意識しなければいけない。
意識する事だけでも必ず変化は表れる。 今一番の課題。


新年という事なので、
今一度、己の初心を思い出し心に刻み日々精進していきたいッス!

はやと
| 08、竹中勇人 | 23:36 | comments(0) | trackbacks(0) |
箱根奉納演武 :竹中勇人
今年も箱根神社にて奉納演武を無事に終えられた事を幸せに思います。
ご協力頂いた関係各位の方々に厚く御礼申し上げます。
有難う御座います。

個人的には奉納演武前の稽古では、正直、散々の結果でした。 
前回の奉納演武とは、多少の変化があり己の中での葛藤もあり、
悪い癖もつき課題は腐る程ある。
だからといって直前になって、
うだうだ考え小手先だけで帳尻合わせだけは絶対にしたくはない。
まだ、思い切りいって失敗した方がマシだ。


葛藤・課題を斬り捨て、一太刀一太刀を「一斬入魂」に徹する。

己と刀との対話が即ち、己と箱根大神様との対話=奉納演武。


お馬鹿な自分には、現時点ではここまでしか考えられない。
ならば、それに徹するのみ。


今回の奉納演武では「気・剣・体」の一致も、まだまだ未熟者ですが良かったと思います。
現時点でも課題が何箇所もみえているので、これからも日々精進で「剣の道」を突き進んで参ります。

はやと
| 08、竹中勇人 | 14:41 | comments(0) | trackbacks(0) |
「ネージュ」=雪  :勇人

「ネージュ」=雪 に来て下さった方々有難うございます。
今回は裏方として参加させてもらいました。
「ネージュ」=雪 を通して、とても素敵な方々と出会えた事に感謝です。
  

ジャンルの違う4人がひとつのものをつくりあげていく過程も見る事が出来、とても勉強になりました。
何もないところからスタートって、とても大変ですよね。
師範が仰っていたんですが、「型があるから自由自在に動ける」という意味がよーく理解できました。
型って大事ですね。でも型は型であって、それ以上でもそれ以下でもない。
型に執着すると自由自在には動けない。
頭では分かっているんだけど・・・。

まだまだ修行が足りません。日々精進。

今回は、皆さんにご迷惑をかけずに与えられた役(仕事)に徹し無事に終える事が出来たかなっと思ってます。
勇人


| 08、竹中勇人 | 12:41 | comments(0) | trackbacks(0) |
「真剣」を読んで :竹中勇人
「真剣」、「斬る」、「日本刀」、「剣士」この言葉が、
自分が日本武徳院の道場の門をたたくきっかけになりました。

「真剣、日本刀」この響き、美しさ、刀から感じる何かに惹かれ、始めた剣の道を寄り道したり遠回りしたりしながらも本線からずれずに歩んで行きたい。決して近道などないのだから。
自分自身が手元に真剣を持ち、それを使っているのだからこそ、歴史・文化をよりリアリティに感じられる幸せな環境にいることを自覚し、刀のみならず仕事、趣味、日常生活、女性関係等、多方面の事に活かしていきたい。



門下生になるにあたっての口頭試問で、導き出した事「自利即利他」(お馬鹿なのでこんな難しい言葉は知りませんでしたけど)自分の利=他の利という事をいつも心のどこかに留め、今までもやってきましたが、この先も忘れず、驕らずに精進していきたいと思います。

「気・剣・体」只今、苦戦中・・・。永遠のテーマですけど、特に「気」心はどうしても・・・、仮標の前に立つと綺麗に斬ってやろうと思うがあまり余計なところに力がはいり失敗、素振りだと上手く刃筋が通るだったら元に戻って真の型の素振りの様に振る。斬れた。素振りの時は仮標を斬るイメージで振っているのにいざ仮標の前だと同じ様に振れない。なぜ?「気・剣・体」があってない為。考えるのは仮標の前に立つ前までその先は雑念。立ったら一斬入魂!頭ではわかっているのに・・・それだけが原因だけじゃないときもある。うーん、難しい。だから面白い。

実際の話、斬れた斬れないなど、どうでもいい事である。目標、課題、目安にはなってもそこで自己と向き合い、どうするかが大切な事なのだから。これを肝に銘じ
日々精進。

ハヤト

| 08、竹中勇人 | 00:38 | comments(0) | trackbacks(0) |
『真剣』出版レセプションを終えて :竹中勇人

今回は門下生、練習生が主催して行われ、無事なんとか終える事が出来ました。
出席してくださった方々、準備、運営に協力してくださった方々、
まことにありがとうございました。
至らない点、等ありましたが今回の経験を活かし次に繋げていきたいです。
あと、今回初めて人前で無事、斬る事ができ 「ほっ」としてます。
| 08、竹中勇人 | 01:42 | comments(0) | trackbacks(0) |
 1/2 >>